
ダイビングから釣りまで、おすすめの5タイトルを紹介
潮のかおり、寄せては返す波の音、青く透き通った水面、色とりどりの魚たち…無限の魅力を秘めた大いなる水の恵み。この地球に住む生き物にとってなくてはならない存在。そう、それは“海”!
今回の特集ではそんな“海”の魅力を、お家にいながら味わえるおすすめのゲームをご紹介します。
ダイビングや海洋探検、釣りなど、各ジャンルの名作をピックアップ。「せっかくの夏だけど、なかなか海まで出かけるのは難しい」…そんなあなたも、ここでご紹介するゲームで海をめいっぱい満喫してください!
新感覚の体験型釣りゲーム!
『釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン』

最初にご紹介するのは、『釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン』です。
ゲームセンターで人気のメダルゲームをNintendo Switchに移植した本タイトル。Joy-Conを釣り竿に見立てて操作することで、1人から4人で魚釣りを楽しむことができます。糸を巻き取る操作や手に伝わる振動など、お手軽ながら本格的な釣り体験をできるゲーム性が特徴です。
ゲームモードは、ゲームセンターの釣りスピリッツが遊べる「メダルモード」、1人プレーで世界の大物を釣る「ぼうけんモード」、最大4人でワイワイ楽しむ「大会モード」の3モード。
別売りされている釣り竿型のJoy-Conアタッチメントを使えば、さらにリアルな操作感を味わえます。
釣りスピリッツ専用
Joy-Conアタッチメント for Nintendo Switch

形状は釣り竿のリールを模した形状になっており、
浮きの投入動作とリールの巻取り操作で、実際に釣りをしているような感覚を味わうことができます。
※Joy-Con(L)(R)を装着して使用いたします。
可動部には金属軸を採用されておりスムーズな回転と高い耐久性を実現。
さらに小さなお子様が指を挟んだりしない安心安全設計で、長時間プレイにも最適です!
未知の惑星から脱出を目指そう!
『Subnautica(サブノーティカ)』

次にご紹介するのは、『Subnautica(サブノーティカ)』です。
ストーリーは、プレイヤーを乗せた宇宙船が未知の海洋惑星に不時着するところからはじまります。魚を捕まえたり飲み水を確保したりしてサバイバルを続けながら、宇宙船を修理して脱出することを目指します。
海中には鉱石をはじめとした豊富な素材が散らばっており、それらを集めることでナイフや酸素ボンベ、ひいては潜水艦といった便利なアイテムまで作成できます。はじめは生き残るだけでも手一杯でも、ゲームが進むにつれて、美しい海中の風景を楽しむ余裕が生まれてくるでしょう。
その他、ところどころに残っている文明の痕跡など、謎に満ちた世界観も楽しみの一つです。ぜひ皆さん自身の手で、すべての謎を解明してみてください。
極寒の地でサバイバル!
『Subnautica: Below Zero』

続いてご紹介するのは、『Subnautica: Below Zero(サブノーティカ:ビロウゼロ)』です。
『Subnautica』の続編である本タイトル。
今回の舞台は極寒の惑星であり、陸地の多くは氷で覆われています。海中の探検だけでなく、寒さをしのぎながら陸地でのサバイバルをする楽しみも味わえる、“一石二鳥”の仕上がりになっているのが特徴です。
世界観などのつながりはあるものの、前作をプレイしていない方でも十分に楽しめる仕上がりになっています。もちろん、前作とあわせてプレイすることで、『Subnautica』ワールドをとことん満喫するのもオススメです。
リゾートで50以上のレジャーを楽しもう!
『GO VACATION』

リゾート島を舞台に、さまざまなレジャーやスポーツを遊びつくせる大人気タイトルといえばこれ!2011年にWiiで発売された。『GO VACATION』が、新要素をプラスしてNintnedo Switchに登場しました!
用意されているレジャーはスキューバダイビングやサーフィン、マリンバイクなど50種類以上。ご自宅にいながらバカンスを満喫できるのが本タイトル最大の魅力です。
また、マリンスポーツのほかにも、雪合戦やホッケーといった一風変わったレジャーを簡単操作で楽しめるのもポイント。海でたくさん遊んだ後は、気分転換に街や雪山に繰り出してみるのも良いでしょう。
ご自宅で本格的なフィッシング!
『レジェンダリーフィッシング』

最後にご紹介するのは『レジェンダリーフィッシング』です。
4つの季節やさまざまな気候に分かれた釣り場を舞台に、「ブラックバス」や「キングサーモン」などの大物との格闘が楽しめるスポーツフィッシングゲームです。
建物や自然がリアルに表現されており、プレイ中には季節や天候、時間帯などが刻々と変化していきます。それに伴って釣り場の様子や釣れる魚も変化していき、その場の環境に合わせてルアーやフライを変更しないと行けにません。
ミッションをクリアすることで釣具を獲得して、伝説のフィッシャーを目指しましょう。
最大4人までの複数人プレイにも対応しており、家族や友達と一緒に釣りを楽しむこともできます。
まとめ
今回の特集では“海”を満喫できるゲームとして、とっておきの5タイトルをご紹介しました。
夏本番になり外は炎天下、こんな時こそ快適な室内で、普段は体験出来ないマリンスポーツやスポーツフィッシング、海底探検など、海の解放感や神秘を思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。