eSIMって何?中古iPhoneでの登録方法などを詳しく解説

eSIM って何?中古 iPhone での登録方法などを詳しく解説

この記事では、eSIMとは何か、その機能やメリット、デメリットについて詳しく解説しています。さらに中古iPhoneでeSIMをアクティベートする方法についても紹介しています。eSIMの導入方法や設定方法について知りたい方はぜひご覧ください。

ゲオEC担当者

執筆者

ゲオEC担当者

ゲオオンラインストアのEC運用をしているチームです。ゲームやスマホのお役立ち情報、ゲオオリジナル商品の情報などを投稿します!

eSIMって何?

eSIMとは、Embedded SIM(組み込み型SIM)の略称であり、従来の物理的なSIMカードとは異なるタイプのSIMカードのことを指します。

従来のSIMと違い、eSIMはSIMチップが端末に搭載されており、プロパイダとの契約時に情報を電子的に書き込むことが可能な抜き差しが必要ない次世代のSIMです。

物理的な
SIMカード
eSIM
可換可能なカード形態のICチップ 搭載されたチップ形態
着脱式 電子的な情報

物理的な従来のSIMカードとの違いは?

  • 物理的な従来のSIMカードは着脱可能なカード形態であり、eSIMは搭載されたチップ形態です。

  • 物理的な従来のSIMカードは着脱可能であるが、eSIMは電子的な情報を保存します。

物理的なメリットとデメリット

メリット
SIMカードの交換が簡単で、古い機種でも使用可能。
デメリット
紛失や破損のリスクがあり、プロパイダ変更時や海外旅行などでは専用のSIMカードに差し替える必要がある。

eSIMのメリットとデメリット

メリット
デュアルSIMに対応可能、手続きがオンライン上で完結し、簡単に回線の切り替えが可能。差し替時の紛失や破損のリスクがない。
デメリット
対応デバイスが限られている、サポートしているキャリアが限られている。

eSIMの普及状況

現在、日本国内では主要な通信キャリアがeSIMに対応しており、携帯電話やタブレットなどのデバイスで利用が可能です。ただし、一部の機種やキャリアでは未対応の場合もありますので、事前に確認することが重要です。

便利なデュアルSIM

デュアルSIMは1台のスマホで2種類のSIMを使い分けることができる機能です。
仕事とプライベートの電話番号を分けたい、海外旅行でモバイルWi-Fiを持ちたくない場合などに便利です。

中古iPhoneで従来の物理SIMからeSIMに変更する方法

各キャリアの設定方法に従えば、その端末が新品でも中古品でも簡単に設定できます。

キャリア変更時、機種変更時に物理SIMからeSIMに変更する方法

中古のiPhoneを購入した場合、eSIMに変更するには、各キャリアのマニュアルに従います。
eSIM キャリアアクティベーションまたは eSIM クイック転送に対応している場合は、iPhone の初期設定中に、画面の案内にそって操作eSIMの設定を行うことができます。
eSIMの設定方法は代表的なもので二種類あります。

  1. eSIMキャリアアクティベーション
    iPhoneの電源を入れて画面の案内に沿って操作することで、プロファイルが自動的にインストールされます。

  2. 二次元コードを使ったeSIMインストール
    キャリアから発行される二次元コードをスキャンしてeSIMをインストールします。iOS 16以下の場合は二次元コードを印刷する必要があるため、事前に端末を最新のOSにアップデートしておきましょう。

従来の物理SIMからeSIMに変更するときの注意点

  • Wi-Fi環境がある場所で設定を行いましょう。

  • 端末を選ぶときは「SIMフリー」かつ「eSIM対応」であることを必ず確認しましょう。

まとめ

eSIMは今後主流になると思われます。物理SIMを使っている方も、この機会にeSIMを検討してみてはいかがでしょうか?