「ファイナルファンタジー16」2023.06.22(木)発売

PRODUCT

メーカー早期購入特典 インゲームアイテム・武器「ブレイブハート」 ・アクセサリ「ケットシーのラッキーチャーム」
  • 早期購入特典入りパッケージには、専用シールが貼付されています。なくなり次第終了となります。
  • インゲームアイテムの利用期限は、2030年12月31日23:59までとなります。期日までのご利用をお願いいたします。
  • インゲームアイテムを入手いただくためには、インターネット接続環境が必要です。
  • インゲームアイテムを入手いただくためには、PlayStation™Networkへのサインインが必要です。
  • インゲームアイテムは、ゲーム内の「メインメニュー>システム>アイテムポスト」から受け取れます。「アイテムポスト」は、プレイ開始から約2時間程度ゲームを進行させると開放されます。
  • インゲームアイテムは、後日販売する可能性がございます。
PlayStation®5
FINAL FANTASY XVI

ゲオオンラインストア予約価格

8,110

  • 本ソフトのバージョンアップに必要な更新データや追加コンテンツのダウンロードには、インターネット接続環境が必要です。
  • インターネットに接続することで利用できるサービスは、ゲームソフトの発売から期間が経過すると終了する場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

STORY

Introduction

終焉に向かう大地「ヴァリスゼア」 唯一の加護は「マザークリスタル」  ヴァリスゼアに生きる人々はクリスタルから供給される エーテルにより魔法を生み出し、日々の暮らしを成り立たせていた。しかし、限りあるその加護は国家による奪い合いも生み出した… 各国はマザークリスタルを求め、召喚獣とその力を宿す「ドミナント」を使役し戦を始める ロザリア公国の第一王子「クライヴ・ロズフィールド」もまた、マザークリスタルをめぐる戦乱へと巻き込まれるのであった。 過酷な運命を背負ったクライヴは、やがて世界の真相を知り、マザークリスタルの破壊を目指していく事になる…… これは―クリスタルの加護を断ち切る為の物語。 画像:ストーリー

WORLD

“ヴァリスゼア”それは、クリスタルの加護を受けし大地。大地の方々に存在するクリスタルの巨塊“マザークリスタル”。その周囲に満ちるエーテルにより、国は栄え、人々は魔法を使い、安息の中に暮らしていた。各国それぞれが巨大なマザークリスタルを所有することで、ヴァリスゼアの情勢は、危ういながらも均衡が保たれていたのである…そう、世界が“黒の一帯”に蝕まれるまでは。

STORY

国家の思惑、私怨、世界への反逆……。過酷な運命が待ち受ける登場人物たちが織りなす群像劇。
クライヴ・ロズフィールド Voice:内田 雄馬(少年期)内田 夕夜(青年期)

ロザリア公国の第一王子にして本作の主人公。ロズフィールド大公家の嫡男として生まれるも、フェニックスのドミナントとして覚醒せず、その役目は弟のジョシュアが担うことになった。クライヴは剣の鍛錬を積み、御前試合にて実力でナイトの称号を得る。クライヴは正式にジョシュアの盾となり、“フェニックスの祝福”を与えられ、その能力の一部を使用可能となった。やがて彼は大きな悲劇に巻き込まれ、惨劇を引き起こした謎の召喚獣“黒きイフリート”を追う復讐者となる。

ジョシュア・ロズフィールド Voice:藤原 夏海

ロザリア公国の第二王子にして、クライヴの実弟。10歳。その身に召喚獣フェニックスを宿すドミナントである。兄のクライヴを尊敬し、貴族の生まれながら、分け隔てなく人に接する気さくさを併せ持つ。武よりも書を好む性格で、病弱な自分よりも、兄クライヴがフェニックスを宿すべきだったと考えている。ニンジンが苦手。ジョシュアもまた、クライヴ同様に、大きな悲劇へと巻き込まれてゆく。

ジル・ワーリック Voice:潘 めぐみ

幼い頃、北部部族より和平の証としてロザリアに預けられ、ロズフィールド家に身を寄せていた。クライヴやジョシュアと共に育ち、兄妹のような間柄になる。礼儀をわきまえ、クライヴやジョシュアを気遣う心優しい彼女は二人の良き理解者であった。しかし、数奇な運命に翻弄され、やがて召喚獣シヴァのドミナントとして覚醒することになる。

BATTLE


CONCEPT

シリーズ初の本格アクションRPG!
召喚獣の力を駆使して、過酷な運命をその手で切り拓け!

召喚獣合戦

その身に召喚獣を呼び降ろしたドミナント同士の激突。
召喚獣vs召喚獣の戦いを、巨大スケールで描く大規模バトル!

画像:召喚獣合戦
召喚獣アクション

クライヴに宿る数々の召喚獣の力を切り替えていくハイスピードバトル

画像:召喚獣アクション
ストーリーフォーカスモード

本格アクションバトルを、シンプルな操作で快適に楽しめる!
物語の没入感を深めるため、様々なサポート機能が充実!!

画像:ストーリーフォーカスモード

物語をじっくり味わいたいというプレイヤーにオススメなのが、“ストーリーフォーカス”モード。シンプルな操作で召喚獣アビリティが発動したり、敵の攻撃を自動で回避したり、誰でもバトルの爽快感を味わいながら物語に集中することができる。もちろん、すべての操作をプレイヤー自身の手で行う“アクションフォーカス”モードも用意されている。2つのモードは、好みに合わせていつでも切り替え可能。