
「サイバスター」、「ヴァングネクス」、「グランヴァング」が手に入る
追加エリアミッション×2
特典ミッション:「スペシャルスターターパック」
※強化パーツ:「ハイテンションターボ」、「ブースター」スキルプログラム:「ヒット&アウェイ」
CREDIT:50,000 MXP:3,000
- ※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
- ※画像はイメージです。
- ※数に限りがございます。
- ※特典が封入されている製品にはシュリンク(外装フィルム)のパッケージ表面にシールが貼付されております。
- ※特典は全てゲーム内コンテンツとして反映されます(一部特典は「ミッション」として付与されます)
- ※特典コードをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要です。
- ※特典コードは1回のみ使用可能で、有効期限がございます。
(2026年8月27日23:59まで) - ※特典コードは1アカウント1回のみ使用可能です。重複して獲得は出来ないためご注意ください。
- ※特典コードをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要です。
また、PlayStation®5版はPlayStation™Network/Nintendo Switch™版はニンテンドーeショップへのアクセスが必要です。 - ※特典は後日配信される可能性がございます。
映像
システム
『スーパーロボット大戦』は、様々なアニメーションに登場したロボット達が作品の
垣根を越えて一堂に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPGです。

プレイヤーはアドベンチャーパートで
戦闘に至るまでのストーリーを読み、
その後、シミュレーションパートに進みます。

シミュレーションパートでは、マップに
配置されたロボットを1体ずつ操作します。
戦闘は味方フェイズと敵フェイズに
分かれていて、まずプレイヤー側が
ロボットを移動&戦闘させてから、
敵側が行動します。

プレイヤーが、マップごとに設定された
『敵の全滅』などといった勝利条件を満たすと
マップクリアとなり、戦略パートへ進みます

戦略パートでは、戦闘で得た資金や
ポイントを用い、ロボットやパイロットを
強化&育成することが出来ます。そして、
それらを終えると次のシナリオ
(ミッション)へ進みます。
こうして様々な原作がクロスオーバーするストーリーや
ロボットの戦闘アニメーションを楽しみ、
好きなロボットやキャラクターをどんどん育成して
活躍させることがスーパーロボット大戦の醍醐味です。
戦闘に直接参加しない(機体に搭乗しない)キャラクターが、後方から支援するシステムが「アシストリンク」です。戦術マップにおいて、あらかじめ編成したアシストクルーの持つ「アシストコマンド」を使用することで、
アシストクルー固有の様々な戦闘を有利にする効果を受けることができます。
メインメニュー「STGメモリー開放」では、ミッションクリア時などで入手できるMXP(ミッションエクスペリエンスポイント)を消費して、部隊全体にメリットのある様々な効果を獲得できます。
STGメモリーは三系統のルートで構成されており、
強力なメモリーを開放するためには、その手前のルートから埋めていく必要があります。
部隊ランク(機体入手や改造などによって上昇する部隊全体の評価)に応じて、新しいルートが拡張されていきます。
マップ中の「味方フェイズ開始時」とミッションクリア後の「戦略パートに入った時」などにAUTOセーブを行われる。AUTOセーブで保存された進行状況は、
他のセーブデータと同じくスロットに保存されており、自由にロードする事が出来ます。
ストーリー

キャラクター
- ▶勇者ライディーン
- ▶超電磁ロボ コン・バトラーV
- ▶聖戦士ダンバイン
- ▶聖戦士ダンバイン New Story of
AURA BATTLER Dunbine - ▶重戦機エルガイム
- ▶機動戦士Ζガンダム
- ▶機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- ▶M−MSV(機体のみ)
- ▶機動武闘伝Gガンダム
- ▶新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
- ▶機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- ▶機動戦士ガンダム 水星の魔女
Season1(新規参戦) - ▶マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍
- ▶ゲッターロボ アーク(家庭用初)
- ▶銀河機攻隊マジェスティックプリンス
- ▶マクロスΔ(家庭用初)(機体のみ)
- ▶劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ
(家庭用初) - ▶コードギアス 反逆のルルーシュV 皇道
- ▶コードギアス 復活のルルーシュ
- ▶ゴジラ S.P<シンギュラポイント>
(新規参戦) - ▶SSSS.DYNAZENON(新規参戦)



マジンカイザー(オリジナル版)
作品名:ダイナミック企画オリジナル
